◎ 英語ドラマ にがて の原因と対策 について

◇ なぜ 日本人は ネイティブ英会話がニガテなのか?
しばしば 耳にする疑問です。
◇ 適切で 端的な 答えは・・・
待ちに待たれている のですが、
教育者の皆さんは さけて クチをにごすのですが・・・
◇ オレンジピクチャが その答えを あなたに
明確に お伝えしましょう。
(Ⅰ) 英語ドラマ にがて の原因
◆ 中高英語教育の初期段階から、 日本人学習者は せまくかぎられた発音の範囲だけが 正しい
英語であるとの学習をうけてきています。 このため ネイティブスピーカーのはばひろい発音
をうけいれる準備ができていません。 アナウンサー方式の英会話は 聞きとれても、 自然体の
ネイティブ英会話は ニガテ となってしまうのです。
◆ 現実の 英会話に “アナウンサー方式の英会話”が使われることは、 99%ありません。
“アナウンサー方式の英会話”は、 会話のさまざまな現実的条件を除いたあとの いわば 理想状
態の英会話です。 ネイティブは 実生活の中で 多種多様な発音抑揚で 会話しています。
◆ ネイティブが使用する会話表現は、 ほかのネイティブも 日常頻繁に使う オナジミの表現
を用いて聞き手の理解をうながしています。 英語アニメや英語ドラマ を聞いていて 聞き取れ、
ない理由は その表現 あるいは よく似た表現を これまでに耳にしたことがないためです。
◇◇◇ 英語アニメ 学習の
優等生 アニメ英語ますたJr (頻出表現集) は、 ここをクリック
◇◇◇ 英語アニメ 、英語ドラマ学習の トラのマキ
ドラマ英語ますた(頻出表現集) は、 ここをクリック
◆ 中高英語教育や英会話スクールでの学習には トウジョウすることのない単語、慣用表現が ネイ
ティブ英会話には たくさん含まれています。 こうした単語、慣用表現の予備知識がないと、
書いてみれば 簡単な表現でも 聞いて意味が全くわからない状態となってしまいます。 あの
表現も この表現も オナジミ の状態にならないと、 ネイティブ英会話を正確にリスニングする
ことは 困難です。
◆ 日本人のリスニング苦手は 聴覚能力が欧米人にくらべて劣っているからであると思いがちです
が、 これは正しくありません。 ネイティブは、話し相手の英会話表現に すでに慣れ親しん
でいるため 相手の話す会話に含まれる単語のすべてのスペルを正確に認識しなくても、 頭の中
では相手の会話を正確に組み立てることができるのです。 つまり、 ネイティブは聴覚能力
が優れているのではなく (ネイティブ本人が自覚していなくても)すでに持っている知識
を駆使して相手の会話を理解しているわけです。すでに知っている表現や 聞いたことのあ
る表現は、その一部分を聞いただけで表現全体を 正確に把握できるものです。 ネイティブが
頻繁に使用する英会話表現 に慣れ親しむことが リスニング上達の大切なポイントです。
◆ また、日本語は 母音で単語が終了するため 会話は一歩一歩あるく様な感じで はっきり
とした発音となっています。 これに対し 英単語のほとんどが 子音で終わるため この子音と
次に続く 母音で始まる英単語が ひとまとまり として発音されるので 英単語の区切りを
リスニングで聞き分けることに 困難をともなってくることとなります。 つまり、 ネイティブの
英会話は 単語を個々に発音しているのではなく 複数の単語を ひとまとまりとして 発音し
ています。 このため リスニングの際に 各英単語を 正確に認識することが 容易でなくな
ります。 このハードルをクリアするには、ネイティブが頻繁に使用する英会話表現を
まえもって 記憶していることが 不可欠となってきます。

◇◆◇ 会話表現力向上のヒントは、 ここをクリック
◇◆◇ BBCドラマ で無料英語学習は、 ここをクリック
(Ⅱ) 英語ドラマ にがて の対策
● ネイティブ英会話を正確に聞きとれないと、英語は未完成の状態のままです。TV英語アニメ
TV英語ドラマ、洋画 の活用は、もっとも経済的で効果的な ネイティブ英会話学習法です。
● 断片的な 英会話資料は、実力診断には役立つわけですが 実力アップには貢献しません。
系統的な学習が 不可欠です。つまり、具体的な目標(例えば、特定のアニメ番組リスニング完成を
目標とする)を定めて 同様の番組も 英会話資料として 活用することで、効率的な研究学習が
可能となります。
● もう一つ大切なポイントは、 多種多様なネイティブスピーカーの会話に 慣れ親しむこと
です。一般的に ネイティブ自身は 認識していなくても 幼少期から 母国語の多種多様な
発音や話しかたにふれて 母国語会話をマスターしているのです。 ネイティブスピーカーにとって
通常の会話に含まれる ほぼ すべての表現は 知りつくしているオナジミのものばかりです。
ネイティブが話す生きた英会話の 英語アニメ、英語ドラマ を視聴することで “オナジミ表現”
をマスターしよう!
● そして、 ネイティブが使う表現の あれもこれも オナジミと感じる(ネイティブの 通常の英
会話の範囲が おおむね把握できたら)ようになったら、 あなたは 英語ドラマの細部まで 正
しくリスニングできるように なっているでしょう。 と同時に あなたの英会話も 発音をふく
めてネイティブレベルに到達しているはずです。